eLaptopBattery.co.uk's Blog
Your Best Source for Laptop Batteries & AC/DC Adapters



Archive for March, 2012

バッテリー充電器を購入

Thursday, March 29th, 2012

週末、スクーターくんで出動しなかったので、
たまにはエンジンだけでも掛けておこうかと思い、
昨夜帰宅後、駐輪場へいってみたら・・・、

「あーあ。」

「ジ、ジ、ジ、ジ、ジ・・・・。」という音が鳴って、
ライトやランプ類は点灯するのですが、
セルがうんともすんとも回りません。

冬場に何度か出くわしている現象で、
これまでは、マイカー:ミニバンくんのバッテリーとつないで
闘魂注入していましたが、そろそろ面倒になって来ました。

それで、今日の帰りにホームセンターに寄って、
これを買ってきました。
バッテリー充電器外箱.JPG
これで¥3,980-ナリ。
居酒屋1回分やなー。んーーー。

箱を開けると本体はこんなのです。
充電器本体.JPG

バイクにバッテリーを積んだままでも充電できるのですが、
うちはマンションの共用駐輪場ですのでそういう訳にも行かず、
バッテリーを外して家で作業を行いました。

充電中の図
充電中の図.JPG

充電中は黄色のランプが点灯します。
充電中ランプ.JPG

作業開始から2時間余り、
充電完了ランプ.JPG
青ランプが点灯し充電完了しました。

充電器、ホームセンターの安いやつを買いましたが、
調べてみるとピンきりなんですねー。

バッテリー本体も、自動車用と比べるとバイク用は高い!
満タン充電効果でバッテリー本体が長持ちしてくれると一番良いのですが。

今週末にスクーターくんに再搭載して効果を確認しようと思います。

 

http://www.chargers.jp/

バッテリー充電器

 

 

 

 

非常時には太陽光でも蓄電できる?「ソーラーバッテリー充電器」

Thursday, March 29th, 2012

早いもので、東日本大震災からもう1年。あの後、計画停電もあって、都内でもショップの店頭から乾電池が一斉に姿を消したわけだが、個人の通信手段 の要ともいえる、携帯電話やスマートフォンのバッテリー切れの不安に、恐れおののいた方も多かろう。いくら大容量のポータブルバッテリーを持っているとは いっても、その中が空になったらおしまい。電気が来ない限り、再充電はできない。そこで誰もが思うのが、自然の力、特に太陽の光を使った、ソーラー充電だ ろう。今一度防災意識を高めねばと思う今日この頃、自分も「1つは持っていたほうがいいかしら」という思いから、「ソーラーバッテリー充電器」なるものを 購入してみた。

このバッテリーは、USBポートからの蓄電だけでなく、ソーラーパネルによる蓄電も可能というものだ。5インチクラスの大きなスマート フォンを連想させる薄型で、サイズは144×84×14mm、本体重量は185g。専用のポーチが付属しているので、バッグの隙間などに収納して携帯でき る。バッテリーの容量は3000mAhなので、充電する端末によっては2回程度フル充電が可能だろうか。

付属品としてau用、FOMA/ソフトバンク用、 miniUSB、microUSB、DS Lite用、DSi(LL)用、PSP用の7種類のコネクターがついているというのもうれしい配慮だ。しかも付属のケーブルが巻き取り式なので、携帯性も 抜群。セットにして持ち歩きやすいのはもちろんだが、自宅で友達のモバイル機器のバッテリー切れを救うという使いかたも可能なのだ。筆者はau端末は持っ ていないのだが、遊びにきた友達がauの端末で、しかもバッテリーギリギリで、というときに「充電できるよ~」といったら大変喜ばれた。

気になる充電だが、筆者の環境では、iPhone 4S、iPad 2、SH-01D、GALAXY Tab(SC-01C)の充電が可能なことを確認した。iPhoneやGALAXY Tab用のコネクターは付属していないので、別途用意する必要はあるが、所有する端末との相性に問題がなかったのは幸いである。サンワサプライダイレクト の注意書きには、「MEDIAS N-04C」「MEDIAS WP N-06C」「REGZA Phone T-01C」では使用できないなど、スマートフォンの機種によっては使用できない例もあるようなので、購入を検討されている方は、事前に確認することをお 勧めする。

さて、さらに気になるのは、本製品の最大のウリとも言える太陽光蓄電だ。説明によれば「太陽光による蓄電で最速約12時間、USBポート からの蓄電で約3~4時間で満充電」とある。実際、USBポートからの蓄電には全く問題なかった。問題は太陽光だ。開封直後から光に晒された本体は、蓄電 の開始を知らせる青いランプがピコピコと点灯し始めるため、イヤでも期待が高まってしまう。

そこで、一端完全に放電したあと、太陽光に晒してみて、どの程度蓄電できるか試してみた(実はこのテストを行ったのは真夏だ)。残念なが ら1日中太陽光に晒せる場所がないため、一番日の当たる場所に置いて、影に入らぬよう頻繁に移動してみたり、外に出してみたりと悪戦苦闘。しかし、12時 間ガッツリと太陽光に晒せるわけもなく、初日はゲージのレベルでいうと「1」にしかならず。翌日も日光にあててみたが、やはり「1」を超えることなかっ た。3日ほど頑張ってみたのだが、筆者の製品はついにレベル「1」を超えることはなく、諦めてしまった。購入者のコメントを拝見するに、2日かけてフル蓄 電できている方も見られるようなので、個体差なのだろうか。蓄電中も青いランプが点滅しつづけており、せっかくためても、ここですぐ消費されているのでは ないか……という疑問もよぎる。

結局、USBポートからの蓄電をメインにし、ソーラー充電機能は“もしかしたら蓄電できるかもしれない非常用”という位置づけになった。 今ではたまに残量をチェックして、備えに回している。別の5000mAhを超えるポータブルバッテリーと合わせれば、8000mAhは確保できていること になり、これはこれで安心だ。って、本来の安心材料とは違う気がするが……。何はさておき、これが活躍しない状態が続くことを願いたい。

バッテリー充電器

www.chargers.jp

 

ソーラーバッテリー充電器を投入

Thursday, March 29th, 2012

セルスターソーラーバッテリー充電器_01.jpg

先日の家庭用バッテリー充電器に引き続き、

今度はソーラー方式のバッテリー充電器を投入。

今流行の太陽光発電で置いておくだけでバッテリーへ充電するといった優れもの。

同じメーカーでも3種類ほどあって中間のグレードらしい。

価格も4000円でおつりがきました。

セルスターソーラーバッテリー充電器_02.jpg

内容は本体にヒューズ付きコード、

タイラップにマジックテープ、クリップと一通りそろいます。

セルスターソーラーバッテリー充電器_03.jpg

説明書どおりにバッテリーにコードを直接接続して完成。

とりあえずダッシュボードに置いてみました。

DCプラグで本体とコードが脱着が可能なので、

走行時には本体は外すことにしますが。

あと、本体側のスイッチでバッテリーの状態をチェックできます。

問題は接続コードの運転席への取り回し方でしょうか。

さてその効果は?

バッテリー充電器

 

http://www.chargers.jp/

バッテリー充電器

Thursday, March 29th, 2012

 ブルーバッテリーCAOSを購入して1年半になりますが,最近,エンジンの始動が今ひとつという場面がありました。やはり電装品が多いのは事実ですが, それと同時に私の場合,暗い内に仕事へ行き,暗くなってから帰宅という毎日です。通勤距離も10km程度であり,冬場はシートヒーターなどもほとんど毎日 使用しています。これではいくら高性能バッテリーでもフル充電にはならないため,ライフウィンクによると朝のバッテリー状態はいつも充電不足のLEDが点 滅しています。そこで,バッテリー充電器を購入してみました。シールドバッテリーにも対応している大橋産業BAL No.1736 自動充電器です。非常に小型でAC100Vプラグや充電クリップが本体内に収納できます。こうしてブログを書いている最中も充電しているので,インプレッ ションはまた後日と言うことになります。ちなみに一晩付けっぱなしでもフル充電後は自動で保持充電に切り替わる優れものです。明日の朝が楽しみです。

バッテリー充電器

www.chargers.jp

オメガ・プロ バッテリーチャージャー OP-0002

Thursday, March 29th, 2012

バッテリーチャージャー買いました。

購入のきっかけは、CTEKのバッテリーチャージャーでした。
常時接続で、満充電を監視してくれるタイプがあるんだということで、
1週間以上乗らないことが多いので、これいいなと調べてみることにしました。

楽○調べで、
JS3300 13900円ぐらいから
JS7002 27200円ぐらい
JS7002のほうがいいかな、でもちょっと高いな。
US版は、もう少し安く買えるみたい。

ACDelco AD0002 これも同じような機能あるし、
充電容量がパーセントで分かるので、
バッテリーの状態が把握できるこれがいいかもと、

もう少し調べてみると、同等品OEMで3000円ぐらい安い、
オメガ・プロ OP-0002 というのがありました。
ACDelcoのステッカーが違うだけみたい。
コスパが高いと思ったこれに決定。
楽○市場で、13900円でした。

説明文をコピペします。
●省エネ、ハイテク全自動バッテリー充電器
●オメガ・プロなら同時作業(ダメージ修復+簡単自動充電)
●パルス充電方式・2段階定電充電>オメガ・プロ充電器は、パルス充電方式を採用、電極板の「サルフェーション」を充電中に分解し、バッテリーの蓄電容量を回復し、寿命を延ばします。
●オメガ・プロ充電器は、2段階定電圧(高電圧充電)を採用、「サルフェーション」化した鉛バッテリーを活性化し、バッテリーの交換サイクルを大幅に延ばします。
●オメガ・プロ充電器は、蓄電容量の低下の原因となる「サルフェーション」化した電極版を修復し、バッテリーの蓄電容量を改善し、寿命を延ばします。
●ダメージ修復>バッテリーは長期間の使用により、バッテリーの蓄電容量が低下し、最終的にはバッテリーの寿命となります。

ということで、少しバッテリーの寿命も延びるのかな?

1週間乗らなかった、アバチンに2Aで、充電始めてみると、充電容量10パーセントから始まりました。
おいおい、そんなに放電してるのマジで~
10分ぐらいで40%に、
FULになるまで7時間ぐらいでした。

www.chargers.jp

ッテリー充電器

 

スマートフォン/iPhone用ソーラーパネル付きモバイルバッテリー

Friday, March 23rd, 2012

エレコムは、外出先でもスマートフォンやiPhoneを充電できるモバイルバッテリーに、太陽光で充電できるソーラー発電器とAC充電器などが付属した『DE-SCSET01WH』を3月下旬より発売すると発表しました。

 【主な特徴】

 ・太陽光を蓄電できるソーラー発電機とニッケル水素電池がセットになり、スマートフォンやiPhoneを太陽光で充電できるモバイルバッテリーです。

 ・ソーラーパネルは最大出力電力1.8Wの高効率単結晶シリコンパネルを採用しています。

 ・最適動作点を追従する制御システム「MMPT(MaximumPowerPointTracker)機能」を搭載し、曇りの日でも発電力を保ちます。

 ・ソーラー発電機とモバイルバッテリーを接続し、太陽光を蓄電可能です。

 ・モバイルバッテリーは2本のニッケル水素電池を搭載しています。

 ・バイルバッテリーは、付属のAC充電器を使用して、家庭用コンセントからの充電も可能です。

 ・モバイルバッテリーとスマートフォンやiPhoneを接続することで、充電可能です。

 

 

バッテリー充電器
http://www.adapters.jp/

 

 

 

 

ソーラーバッテリー充電器

Friday, March 23rd, 2012
ソーラーバッテリー充電器

 東日本大震災から今日で1周年となります。多くの犠牲になられた方々に哀悼の意を表するとともに,犠牲者の家族の皆様,そして被災者の皆様に心からお見舞い申しあげます。復興とはまだまだ言えない状況ですが,頑張ってください。
さて,表題のソーラーバッテリー充電器を購入しました。実は先日購入したAC100Vのバッテリー充電器で昨夕から充電し,フル充電後2時間ほど微電流 充電をしました。勿論,ライフウィンクは5つ点灯の最高の状態を示していました。今朝,起きてバッテリーを見るとちゃんと5つ点灯していたので,やはり充 電器の効果はあると思っていたところ,その2時間後には充電不足表示になっていました。エンジンのかかりには全く問題ないのですが,私は以前にも書いたと おり,朝暗い内に仕事に出て,夜帰って来るという生活ですから,高性能バッテリーでも結構きついようです。そこで,昼間はずっと屋外に駐車しているので, 昼間の停車中に補充電するためソーラーバッテリー充電器を購入しました。セルスターのSB-700という製品です。まだ取り付けはしていませんが,国内製 品としては充電電流が大きい方だと思います。取り付け位置は,実は悩んでいます。パネルの大きさは244×98mmと結構な大きさなのでダッシュボードの どの位置にするか・・・案としては,①助手席側ダッシュボード,②メーターフード裏,③メーター前パネル,④運転席アッパーボックス蓋の4通りを考えてい ます。①はまあ無難な取り付け位置ですが,ダッシュボードマットですっきりとしたダッシュボードに置くのは?②はバッテリチェッカー機能などが使いにく い。③は一番邪魔にならない位置なのですが,メーターが見えにくくなります。④はチェッカー操作などには一番好都合なのですが,アッパーボックス内に設置 した機器の操作がしにくくなるのと,やはりダッシュボードマットが半分以上隠れてしまいます。どれも一長一短で・・・まあ,しばらく考えてみることにしま す。ちなみに室内からエンジンルームへは,以前取り付けたオプションコネクタが2端子分余っているので,それを利用しようと考えています。

バッテリー充電器

http://www.adapters.jp/

BOSCH製バッテリー充電器 BAT490

Friday, March 23rd, 2012

おはようございます。今朝はいい天気ですね。久しぶりの太陽です

でも、花粉症の方は大変ですね

今朝の朝日新聞『人』の記事に韓国からの留学生の話がありました。

卒業して国に帰る予定だったのに『福島』留まり、地元放送局に就職の話。

なぜ留まったのかの記事でした。地元の人々の『気持ち』が通じたのでしょう。

私も、近いうちに『福島』に行くつもりです。

そして被災地も。自分自身の目で見ておきたい。

神さんは来月被災地に行きます。もうボランティア4回目です。

さて高機能のバッテリー充電器BAT490を購入しました。

画像

この充電器は、多機能&コンパクト、オールラウンドバッテリー充電器です。

従来のバッテリーに加え、AGM、ジェルバッテリーなどの固体状電解質を使用した

新しいバッテリーの充電にも適合しており、マイクロプロセッサー制御の最適充電特性により

短時間充電ができるうえ、車載したままでバッテリーの充電が可能です。

また、フローティングモード&バックアップモードを備え、自動的に最適充電制御と、

過充電保護機能を持っています。

と、BOSCHの説明は難しいですが、要は最近のバッテリーは低燃費車専用など

今までとは違うものが増えてきています。

そう言ったものにも対応できる高性能な機器です。

また、整備の際に車載のコンピューターをリセットさせないように、バックアップ電源

としても利用できます。

バッテリーの充電と言う以前は簡単なことでも、今は複雑になってきているのです。

バッテリー充電器

http://www.adapters.jp/

 

バッテリー交換していますか!?

Friday, March 23rd, 2012

バッテリー交換していますか!?

みなさん、おはようございます(^_^)

先日の点検でもうバッテリーが寿命です!ってアドバイスを頂いたので、思い切って
交換する事にしました

NA・NBロードスター乗りにとって、バッテリーを交換するという事は、清水の舞台から
飛び降りる覚悟が必要なのです!
NA・NBロードスターはトランクにバッテリーがある為、発生する水素ガスを車外に出す
パイプがあり、またD端子(大きい)&端子位置が左というガラパゴスバッテリーなのです。
いまや定価で5万3千円だったか、アホンダラみたいな価格設定に値上がりしてます(泣)
オクで格安を探しても2万円を超える価格設定となっております。

サイズは24サイズなので、パナのCAOSでもいいのでは?
これならば新品で1万円ちょいであるぞ!!と思って調べていたのですが、やはり
水素を発生させるので、トランクに設置するのはマズイらしい。
バッテリーを隔離するBOXを作れば売れるかもしれないね。
水素ガスを車外に出せるようにしたら、普通のバッテリー使えるし。
マルハさんやノプロさんで考えてくれないかしら(^○^)

バッテリーが発生する水素ガスなんてたいした事はない!って言う人もいますが
自分が若い時にGSでバイトしていた時、ちょっとした爆発(^^;を見ているので、ここは
やはり純正か、はたまたドライバッテリーを導入したいと思います。
前回(4年前)は重量増しを嫌って純正にしたんだけど、今回は多少重くなっても
ドライバッテリーを導入する事にしました。
ロードスターに乗る頻度が極端に少ない(12年で3万4千k)ので、乗らない時は平気で
2ヶ月ぐらい動かない事もある。梅雨時なんてまず動かないですしね(^^;
そう考えると自然放電の少ない方がいいし、また万が一バッテリーがあがってもドライ
バッテリーならば傷みがほとんどない。
普通のバッテリーはあがると確実にダメージ受けちゃいますからね。

と言う事で色々調べてみました。
最初はパッソでも使っているオデッセイPC680にしようかと考えた。軽量ですからね♪
お値段は27000円前後。ちょいと高い。純正互換品が2万円程度で手に入る事を
考えるとちょいと躊躇する価格です。って、パッソは1/4ですが(^^;
あと蓄電容量がロードスターの場合、不足すると書いてあった。
走っている間はオルタネーターから供給しているから、バッテリー容量なんて大丈夫!
と思ったら大きな間違いで、走行中のバッテリーダウンで何回かエンスト経験してます(^^;
また夏場のサーキットでは電動ファンを強制的に回しているし、パワステクーラー用の
後付け電動ファンも回すので、容量的にかなり心配。なのでパス!!

と言う事で、今回選んだのは画像のオプティマ イエロートップ YT-B24L2 です。
オプティマは京商のバキー(違 じゃなくて、Mini cooper 35thに乗っていた頃にオレンジトップ
を使っていました。なかなかの高印象だったので、今回はオプティマ イエローにしました。
オレンジはスターター能力が高く、高圧縮のエンジんでもいとも簡単に始動します。
ロードスターは低圧縮のターボなのでそこまでの性能は不要と考え、繰り返し充電に強い
ディープサイクルバッテリーであるイエロートップを選択しました。

ただ難点が2つほどあります。

・縦の寸法が高いので、バッテリーの蓋がうまく乗らない → 取り外せばOK(笑)

・重量が純正より2kg程度重い → ドライバーが2キロ太ったと考え諦める(笑)

これでOK♪
購入はオクで送料込みの18900円也。
普通で考えれば高いバッテリーだけど、NA・NBロードスター乗りには安く感じるから
不思議である(笑)
ちなみにロードスターに乗せるとステーが使えないのだが、ロングタイプがオマケで
付いているという優しさです。
しかも外したバッテリーを返送すれば、無償で引き取ってくれます(送料は要負担)
そんな訳で久しぶりのバッテリー交換、安心してドライブが出来そうです(^_^)

最後にバッテリー情報です。

バッテリー充電器
http://www.adapters.jp/

バッテリー充電器

Friday, March 23rd, 2012
バッテリー充電器 

日曜日に物置を片付けしてまして、ついでにハスラーにバッテリー付けてキックしたみたけどEG掛かりませんでした。

ネットで中華充電器とバッテリー発注。
充電器1050円+送料1000円で本日到着しました。

うーん、バッテリー完全にダメみたいですね・・・
さ、中華バッテリーを待ちましょう(汗)

末娘もスマホデビューしました。
4月は本州のコンクールに出るので必要になりまして・・・

長女のアパート探しで嫁は不機嫌&お疲れです^^;